阿亮網誌から鉄道模型趣味の記事を独立させました。

maerklin02-f0b57.jpgdsc00517-0139c.jpg80年代の目蒲線dsc_03440002-e2a7f.jpg

車両紹介、車両やストラクチャ工作、家庭内での運転、ドイツ・アメリカからの個人輸入などの話題を中心に展開していければと思っています。 関連記事

備忘録 バンコクのメルクリンショップ Big Boy Toys [欧州型H0]

今年3月に苦労して訪問した Big Boy Toys にこの年末にも行けそうなので、場所などを復習。


大きな地図で見る

Big Boy Toys オーナーによる店の紹介

3月の訪問後、大変政情不安になって、とてもふらっと遊びにいける雰囲気ではなくなっていたのですが、今は大丈夫そうですね。しかも空港鉄道エアポートレールリンクが8月に正式開通してその Huamak駅から歩いて行けそうです。
自動車の時間が全く読めないバンコクにあって、鉄道で直接行けるのはいいですね。

Hbf忘年会に参加 [イベント]

先日C-Track関西の運転会で初めてお会いしたBarよしゆきのよしゆきさんにお招きいただき、メルクリンと酒?の愛好会、Hbfの忘年会に参加させていただきました。

芝のホテルのバーの入り口スペースを借り切って、飲み放題かつムーディーな雰囲気のなか、大人の紳士と淑女の社交場という感じで大変楽しく過ごすことができました。

DSC02210.jpg

4畳くらいのテーブルにH0は3重のエンドレス、内側には複線リバースをセット、その内側にNが走る構図で、そのほか別の小さいテーブルではZも走っていました。暗くて鮮明な写真を撮れませんでしたが上の写真のような雰囲気でした。

ちょっとした夕景風の暗さ(マジックアワー?)の真ん中をNSBの3軸電機に牽かれてゆっくり走るクリスマス貨車列車が壮観でした。わたしも黄色い架線作業車BR701を持ち込んで少し遊ばせていただきました。

いままで、わざわざ関西に行って同好の士と交流を深めることが多かったのですが、今回は地元東京の集まりにも参加できて、改めてこの趣味の深さと裾野の広さを体感しました。今後のHbfの活動にも混ぜていただけるとのことなので、都合をつけて参加したいと思います。もちろん関西方面、さらには名古屋にもいろいろ自分の中で大義名分?をみつけながら定期的に訪問したいと思っています。

どうぞ皆様、今後共よろしくお願いいたします。

Roter Pfeil [書籍]

引き続き書籍の紹介です。

DSC02199.jpg

Roter Pfeil

SBB CFFのRoter Pfeil (赤い矢号)の写真ばかりあつめた写真集です。
いろいろな時代の写真が載っていました。

DSC02200.jpg

これなんかまさしく探していた写真。もうすぐメルクリンのガラス電車が手元に届けば、本棚鐵道で再現できます!

続きを読む


Bildatlas der SBB-Lokomotiven [書籍]

最近欧州型メルクリン、それもスイス型が集まってきましたので、amazonさんのオススメするままにまたSBBの機関車の写真集を注文してみました。

DSC02193.jpg

Bildatlas der SBB-Lokomotiven

SBB CFF の機関車を古いものから新しいものまで網羅しています。最近お気に入りのEe3/3もいろいろ写真がありました。

続きを読む


都内欧州型鉄道模型店めぐり、戦利品と注文品 [欧州型H0]

昨日、昼の忘年会と夜の忘年会のハシゴの途中、表参道のチムニーと銀座の天賞堂にお邪魔しました。

チムニーでは客車・貨車の一部が在庫処分価格ででていて、たまたま自分が集めているElectrotrenのRenfe Talgo trenhotel オペドラ色の増結車3235, 3236が格安だったので、2両ほど購入しました。また、かねてから注目していたLSmodelsの新製品 SBB 1400 (RBe4/4) のうち、緑色でSBB新ロゴで前面が赤くない、交流でサウンドつきのタイプ(17555S, プロトタイプ1461)を発注しました。Eurolokshopのページの写真ですが、こんな感じです。




http://www.tee-usa.com/store/product32489.html より引用

これだけバリエーションがあると、在庫する店はなさそうな気がしたので。尤もチムニーのお店のかた曰く、交流のサウンドモデルは注文しても入ったためしがないそうで、実際手に入るかどうかは???です。LSmodelsのホームページにCAD図が載ると製作開始のサインだそうなので、まずはそれを待つところからですね。

その後銀座に移動し、いつもの4F中古・委託品コーナーを覗いてみると、店内の配置に変化が。持ち込みコーナーのプライバシー確保?のため従来の欧州型ショーケースが移動されて手狭になっていました。それで持ち込みが増えたのかは?ですが、ちょっと数えられないくらいのメルクリンの箱が奥のほうにうず高く積まれていました。お店の方曰く、まだ委託にするか買取にするかも決まってないということでしたが...銀座ショールームと併せて、財布の紐を締めるのに苦心しそうです(笑)

で、あまり在庫はなかったのですが、そこで見つけてしまったのがすでに1両持っているMarklin 34330 SBB Ee3/3 Ep.V バージョン。1万円台だったのでつい捕獲してしまいました。

DSC02192.jpg

前のほうが今回購入したほう、後ろは去年シンガポールで購入して最近改造したほうです。

外見、走行にはとくに支障がないのですが、売られていた状態ではなぜか進行方向の設定がモーター・ライトともなぜか逆向きになっていました。
手持ちのEe3/3と同じ向きで2両を重連できない状態だったので、今回入手したほうをLokProgrammerでCV29を標準の4でなく、逆行させるために5にしたところ向きは揃いましたが、これは仕様なのか初期不良なのか、ちょっと気になるところです。

Marklin 46315 NS Set mit 3 Selbstentladewagen (ホッパー貨車)Ep.III [欧州型H0]

数日前、知る人ぞ知る、北欧の匠5Fのお店「銀座ショールーム」からクリスマスセールのお知らせをいただきました。たまたま有楽町界隈に来る用事があったので立ち寄ってみました。

ちょっと前のモデルでかなりお買い得のものもありましたが、あいにくすでに持っているものだったり、予算オーバーだったり、ということで今回は 24330(R3 30°)12本と以下に紹介する石炭ホッパー車を購入しました。最初タンク車を考えていたのですが、迷った上、こっちに浮気しました。

DSC02186.jpg

46315 ホッパー貨車3両セット
ほとんど無地に見えますが、DBではなくNSの所属になります。その分お買い得だったようです。

DSC02185.jpg

結構リアルな石炭?の積み荷が載っています。パッケージを開けたらすこしこぼれました。まさか本物?

DSC02181.jpg

先日入手したバッテリー機関車 37810の相棒にしたいと思い購入しました。E69やE70.2に牽かせてもいいかもしれません。時代、所属は矛盾があるかもですが、雰囲気重視ということで。



C-Track 関西 第36回運転会に参加 [イベント]

12月に入っていろいろ忙しく直前まで参加を迷っていたのですが、2日前に参加を決心。

公式ページの記録

C-Trackの運転会への参加は3度目ですが、日帰りは初めてでした。

DSC02152.jpg

前日夜にパッキング。右も左もTalgo、あとコンテナ貨車数量という構成にしました。

DSC02149.jpg

行きは9:37品川発の新幹線に乗るつもりが、結局家を出るまでウダウダしてしまい、10:57発の新幹線で京都まで。途中富士山がきれいでした。東静岡のガンダムも写真は撮れなかったもののガン見(笑)京都で4分の乗り換えで新快速、高槻で乗り換えて13:41には千里丘、14:00前には会場につきました

DSC02150.jpg
今回は2Fの大ホールということで、会場の広さと天井の高さにびっくり。

DSC02153.jpg
とりあえず、RIROさんの走らせていたコンテナ列車に7両ほどくっつけていただき走行開始!

DSC02154.jpg
満を持して前回関西訪問時に入手した 37374 DB BR101 に DB Talgo Autozug 18+2両編成を牽かせて走らせました。T師匠に走行音がおかしい、ということでオイル注油をしていただいたところ大変スムーズにそして静かに走るようになりました。

続きを読む


C−Track関西運転会へ [イベント]

今年5月以来、2度目のゲスト参加をしたいと思っています。と決断したのが昨日・今日の話なので、まだ申し込みのメールのお返事もいただいていない状況ですが(笑)
行きは新幹線、帰りはサンライズのノビノビ座席の予定です。谷九のZゲージのイベントHRSにも足を運べたらいいのですが、体力次第でしょうか。
もしお目にかかれましたら、どうぞよろしくお願いいたします>関西方面の皆様

Marklin 43670 SBB EC客車セット と 37374 DB BR101 Verkehsrot 塗装 [欧州型H0]

11月下旬に関西に行った際、HRSと日本橋のスーパーキッズランドでそれぞれ新車導入しました。

DSC02125.jpg

 まずはメルクリンの43670 SBB EC6両セットです。HRSで購入しました。

いままでショートスケールには抵抗があったのですが、思うところがあって初めての27cmスケールです。
 すでにROCOのフルスケールで同様の編成を持っているのですが、カーブポイントの転轍機にボディーの内側が衝突するなど、メルクリンのR1でガンガン走らせるのに無理があるので、ショートスケールを導入してみることにしました。
 この製品はどうやら廉価版らしく、連結部分のドアのガラスが省略されていたり、ボディーの塗装の質感もなんとなく粗い感じではありますが、それこそ安心してガンガン走らせられるのがいいと思いました。いずれ室内灯も仕込んでみたいところです。

 次は同じくメルクリンの DB BR101 008-1 Verkehrsrot 塗装、これはジョーシンスーパーキッズランドの在庫処分のコーナーで購入しました。

DSC02123.jpgDSC02124.jpg

 初期のデジタル機で、サウンドはありません。モーターの走行音も結構します。modelbau-wiki によれば 2000-2004のモデルということです。
 BR101といえば旅客列車牽引の花形だと思いますが、なぜかここ数年のメルクリンの製品群には設定されておらず、今回も処分価格としてはそれほど安くない価格での購入ではありました。
 が、DBのICやTalgo、そしてSBBやOeBBの客車を牽かせても違和感がないこの機関車はEp.Vの王道中の王道で大変魅力的。まだ本格的には走行させていませんが、近日中にいろいろ牽かせて遊んでみたいと思います。
 本当は、広告機でないmfxフルサウンド(37398)で再リリースしてほしいかったのですが・・・買ってしまったのでいずれLokSound化かな、と。

Marklin 37460 SBB Re460機関車と 24997 アンカプラー線路との干渉 [欧州型H0]

メルクリンの線路と動力車の間に、こんなトラブルがあったので紹介します。

DSC02127.jpg

先日加工したアンカプラー線路を本棚自動往復レイアウトに設置して自動運転を楽しんでいたのですが、Re460が通過するときだけショートが起こるように。

最初はアンカプラー線路の中身(デコーダーがセンターレールの裏側と干渉?)を疑ったのですが、デコーダーをはずしてみても同じ現象が起こるので問題はRe460側にあると踏みました。そして原因は意外に簡単なところに。

DSC02128.jpg

シューがカプラーポケットを留めるネジに干渉していましたので、ビニールテープで覆い絶縁しました。アンカプラー線路上のセンターレールの勾配がかなりきついのが原因です。
デジタル化で繊細になった鉄道模型ですが、肝心なところはやはりメカですね(笑)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。