阿亮網誌から鉄道模型趣味の記事を独立させました。

maerklin02-f0b57.jpgdsc00517-0139c.jpg80年代の目蒲線dsc_03440002-e2a7f.jpg

車両紹介、車両やストラクチャ工作、家庭内での運転、ドイツ・アメリカからの個人輸入などの話題を中心に展開していければと思っています。 関連記事

TRIX 24089 TRIX Museumwagen 2011 [欧州型H0]

東京西尾久の Rheingold Tokyo に初めて伺った際に購入したMarklin 48111 Museum Wagen 2011 を以前ご紹介しましたが、その姉妹バージョンともいえそうなTRIXの2011年版 Museum Wagen を先日訪れた Marklin Museum で入手しましたのでご紹介します。

DSC03347.jpg

車両はメルクリン版と同じく有蓋車なのですが、メルクリンのものより大きめです。

DSC03350.jpg

小さい文字ですが TRIX Museumwagen の文字が見えます。(肉眼では見えない...笑)

DSC03352.jpg

車両もついています。メルクリンのものに比べると普通な感じのトラックです。

DSC03351.jpg

メルクリンのと並べてみるとこんな感じです。

続きを読む


本棚鉄道完全電化? [レイアウト]

気軽にメルクリンを楽しめるように本棚にスペースを確保してつくった自動運転線(本棚鉄道)ですが少しずつ手を加えています。

以前はこのような感じで1本の線路に側線をひとつ、2列車を交互に運転させるような仕組みにしてありました。

去年の12月に若干線路を増やし、2本の線路に側線ひとつに拡張しました。

screenshot.sh.png

こんな感じです。ポイント1つとダブルスリップ1つですべての線路をつなぎ、上図の下2本(手前)は以前とおなじく2列車を交互に走らせ、それと独立に上1本(奥)で往復(中間にもセンサーレールがあるので途中駅停車に対応)のようにしました。

以前から下(手前)の2本には架線は張っていたのですが、一昨日(3/18)に上(奥)の線にも架線を張り「全線電化」となりました。実際のところはほとんどすべての部分が張り直しで、ダブルスリップ部には74105を使用、あとは70231と既存の架線を組み合わせ、まさに cut and try で長さを調整しつじつま合わせをしました。一応電気を通し、架線計測車で遊べるようにしてありますが走行用としては考慮していません。

DSC03344.jpgDSC03343.jpgDSC03341.jpg

折角なので動画も撮ってみました。余震が心配なのでTVの音が入っているのはご容赦ください。




無事でした。 [その他]

前記事のように呑気に出張にメルクリンを携行して空き時間に遊んでいたのですが、その出張先の茨城県で被災しました。
大津波警報で高台に避難し、車内で一夜を過ごしました。直接の被害はありませんでしたが、津波で流されたクルマを見たり、まさに液状化で地面が割れて噴水のように水が噴き出すのを目の当たりにしました。停電は昨晩解消し、昨日は宿の布団で寝られました。断水は続いており、ガソリンも不足しています。諸般の事情で東京の自宅に帰れるのは早くて明日の夜です。
家族は無事でした。自宅のコレクション関係も棚から落ちたりすることもなく無事だったようです。今後大きな余震がなければよいのですが。皆さんもくれぐれもご自愛下さい。

出張の友?!(収納編) [欧州型H0]

前の記事「出張の友?! 運転編」で紹介した一式ですが、こんな感じで収納します。

image-20110311081958.png

image-20110311082019.png

ダイソーで見つけた書類入れを車両ケースおよびレール入れに流用しました。車両はA4サイズで4両まで入れられます。プチプチを二重にして緩衝材にしています。

続きを読む


出張の友?!(運転編) [欧州型H0]

昨日から6泊7日の出張なのですが、クルマ移動で荷物に余裕があったのでふと思いついてこんなことをしてみました(笑)

image-20110311013401.png

メルクリンR1のエンドレスに1側線、それをスターターセットに付属していたMS1で動かします。

続きを読む


スイスの鉄道模型店探訪 [欧州型H0]

今年の2月下旬、3泊5日の強行軍でスイス・ドイツ乗り鉄&鉄道模型店探訪の旅にでかけました。
その後震災などあり、記事を書きかけのまま数ヶ月が経過してしまいましたが、すこし時間ができましたのでスイスで訪れた鉄道模型店3軒+αを紹介したいと思います。

IMG_0629.jpg

続きを読む


Marklin 3127 OeBB RBe 2/4 202 [欧州型H0]

ひさしぶりの更新です。この間、ヨーロッパに弾丸乗り鐵&模型店めぐりに行っていたり、関東の3団体合同の運転会つきOFF会に参加したりといろいろな出来事があったのですが、なかなかブログの更新まで手が回らずです。3月中に少しずつUPできたらと思います。

さて、ここでご紹介するのは時系列的には一番最近のこととなりますが、そのOFF会のときに、あるメンバーの方からお譲りいただいたアナログモデルです。

DSC03317.jpg

型番は3127, OeBB(Oensingen-Balsthal-Bahn http://www.oebb.ch/ )というスイスの小さな私鉄に払い下げられた、1974年頃のRBe2/4 Blaue Pfeil (青い矢号) がプロトモデルのようです。実車は1989年ごろまではこの色で、その後は再び赤塗装となり、現在でも動態保存されているようです。

さて、このモデルはアナログモデルのため、デジタル専用の我が家の鉄道では遊ぶことができません。
幸い ESU LoksoundV3.5の手持ちの残りがあったので一気にデジタルサウンド化を試みました。

DSC03310.jpg

続きを読む


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。