阿亮網誌から鉄道模型趣味の記事を独立させました。

maerklin02-f0b57.jpgdsc00517-0139c.jpg80年代の目蒲線dsc_03440002-e2a7f.jpg

車両紹介、車両やストラクチャ工作、家庭内での運転、ドイツ・アメリカからの個人輸入などの話題を中心に展開していければと思っています。 関連記事

ACME 70020 FS Settebello の3線化改造 [欧州型H0]

前記事で車両のレポートをさせていただきましたが、ここでは実際の改造手順について触れたいと思います。

※ 本情報は動作を保証するものではありません。改造により故障・破損するかもしれませんので、あくまでご自身の責任にてご参考にしていただければ幸いです。

image-20111011162025.png

既に何人かのメルクリン愛好家の方々が改造されていて、ブログや直接情報で

・全車両連結しないとDCCが機能しない
・両側の先頭車のみで集電しているので、先頭車にシューを取り付け、配線を変えるだけで全車両3線化可能

といった情報は把握していたので、あらかじめ樟葉のお店で分けて頂いたシューを使って先頭車に取り付け、配線を変更することにします。

image-20111011162442.png



続きを読む


ACME 70020 FS ETR300 Settebello [欧州型H0]

アメリカのEurolokshopに3ヶ月前に注文したACMEのSettebelloが入荷したので送ってもらいました。
Settebelloは名鉄パノラマカーや小田急ロマンスカーのお手本になった、ヨーロッパを代表する電車特急です。DBのTEE Rheingold と並んで、最も有名な車両ではないかと。円高のおかげで比較的安くオーナーになれました!


image-20111011070942.png

まずは線路に並べてみます。動力は3号車の2号車側のボギー台車のみです。分解はしていませんがその車両にデコーダがあると思われます。普段の線路は本棚の160cmですので7両全てを載せられませんのでまずは1〜3号車までを連結して。しかし、最初動かすことができたもののすぐに反応がなくなりました。

どうやら電気連結器の仕様で全部の車両をつながないとDCCデコーダが正しく作動しないようで(保護回路のため?)編成短縮ができないため、先に3線化改造してからエンドレスに乗っけてしまいました。

改造記事は改めて別記事にするとして、シューをつけて実際に走らせてみました。
カタログスペックでは最小通過半径R450以上とのことでしたがR2がなんとかクリアできました。しかしカーブポイントはどうしても2号車と6号車が脱線してしまい通れません。これは残念…
ちなみにやはり安心して走らせられるのはR3以上みたいです。


image-20111011071042.png

TEE夢の共演です。

続きを読む


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。