阿亮網誌から鉄道模型趣味の記事を独立させました。

maerklin02-f0b57.jpgdsc00517-0139c.jpg80年代の目蒲線dsc_03440002-e2a7f.jpg

車両紹介、車両やストラクチャ工作、家庭内での運転、ドイツ・アメリカからの個人輸入などの話題を中心に展開していければと思っています。 関連記事

Marklin 37649 DBAG BR360 [欧州型H0]

引き続き先日配備した車両のご紹介。39970 BR701と同じくこちらもアメリカのお店で売られていたのを購入。
本当はこれの一つ前の時代のモデル 37655 V60がセールになっていてポチッとしたのでしたが、たまたま売り切れてしまったらしく、先方からメールにて代わりにこっちはどうだい、と提示され、それに従うことにしたのでした。

DSC01915.jpg

37655がmfxデコーダ仕様の2007年モデルなのに対し、こちらはfxデコーダ仕様の2001年モデルと格落ち感がなくもないのですが、輸入時期の問題なのか値段の関係は逆。
なので本当は10ドルくらい高くなるところ、今回は37655の値段と同じにおまけしてもらいました。
このモデルの概要ですが、当初本命の37655(メルぽっぽクラブの解説)に書かれていることがだいたい当てはまっているので(またまた他力本願失礼(笑))、実際のところデコーダーと外の塗装以外は特に設計に変化がないようです。

例えば、走行はスムーズですが、走行音は昔ながらのメルクリンのそれで「ガー」という感じ。Telexカプラは、先日SBB Ee3/3 にとりつけたV90用のTelexカプラに比べると大きくごついのですが、メルクリンクローズカプラー以外のカプラーでも連結/解放確実で、入れ替え遊びをするには一番の性能を誇ります。

残念な点はモーターの性能なのかデコーダーの設定の問題なのか、電圧に対してスピードが出過ぎる事で、とくにCS2の自動往復運転では運転速度の設定を20%未満にすることができず、ジェットコースターよろしくロケットスタートになってしまうこと、あとはキャブの上のねじが目立つことでしょうか。

先日入れ替え遊び用に改造したEe3/3がモーター破損でかわりの部品が届くまで置物状態なので、この機関車で貨車を牽かせたり、下の写真のように架線計測車を牽かせたりして遊びたいと思います。

DSC01913.jpg
nice!(3)  コメント(3)  トラックバック(1) 

nice! 3

コメント 3

hioka

阿亮さん、おはようございます。

我が家にある、362とはロゴ違いって感じですね。

スロースタートに関してはFXデコーダーの場合マイナスドライバで調整できたような気がするのですが・・・。まぁ、デコーダーの限界のあるのかもしれませんが・・・。ガーって音はご愛嬌ってことでwww

ちなみに我が家の362はGarageWanさんのレイアウトへ出張しております。

http://sonnenhugel.blog.so-net.ne.jp/2009-06-30
by hioka (2010-10-26 10:12) 

阿亮

> hiokaさん

まだ中身を見ていないので、時間があるときマイナスドライバで調整できるかどうか見てみますね。情報ありがとうございます。

GarageWanさんのレイアウトに出張中の362はどのような運用に入っているのかも少々気になります。
by 阿亮 (2010-10-27 18:21) 

阿亮

> hiokaさん

中身みてみました。たしかに可変抵抗が二つあって、左が最高速度の設定、右側が加速度の設定のようでした。左側の可変抵抗が右いっぱいだったので、これをマイナスドライバーで左いっぱいにしたところ、最高速度についてはかなり改善しました。詳しくは別記事でUPいたします。
by 阿亮 (2010-10-28 02:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。