阿亮網誌から鉄道模型趣味の記事を独立させました。

maerklin02-f0b57.jpgdsc00517-0139c.jpg80年代の目蒲線dsc_03440002-e2a7f.jpg

車両紹介、車両やストラクチャ工作、家庭内での運転、ドイツ・アメリカからの個人輸入などの話題を中心に展開していければと思っています。 関連記事

Marklin 39970 DB BR701 架線保守車 [欧州型H0]

衝動買いはしないといいつつ(書きつつ)まったく行動が伴わない阿亮{^ ^;;ですが、今回は前からほしかったメルクリンのギミック満載のレールバスBR701(39970)が円高&セールでアメリカのお店で安くでていたので、もう一両(BR360 37649)と合わせて注文した次第。

DSC01914.jpg
DSC01920.jpg

初めてこの模型をみたのは去年の夏、群馬県庁で開催されていたドイツフェスティバルでのAkiraさんの自動運転デモ。走行やサウンドのみならず、パンタ昇降やハシゴ昇降・回転のギミックを拝見して圧倒されたのでした。普段手狭な領域でメルクリンを楽しんでいる者としては、最高に遊べる車両だと思いつつ、価格(当時の価格で7〜8万円程度)からして諦めていましたが、1年が経過し、当時では考えられないくらいの円高によって、実質4万円台と射程圏内に入ってきたわけです。

久々の海外通販、通常の小包で東京税関に届いてから5日間税関検査中のまま動きがなく、初めて使った店なのでかなり焦りましたが、電話で直接問い合わせたところ単に混雑していただけ(中国の騒ぎのせい?)ということで、注文してから10日ほどで無事に到着しました。

早速ひととおり走らせ、そしてギミックを試してみましたが、とにかくすばらしい、の一言です。

DSC01930.jpg

左はmfxデコーダで操作できる車両の走行およびサウンド部分。右はfxデコーダで操作できるパンタグラフおよびはしごの操作部分。ハシゴの昇降および回転は走行と同じ要領で向きと速度を赤いつまみで操作できます。

アイコンは車両本体およびハシゴの両方とも我が家のCS2にはもともと入っていたようです。ハシゴのほうは型番39970で検索してきたらでてきました。

以下はそのギミックの動画になります。



ファンクションの情報はAkiraさんの記事に詳しいです。(他力本願スミマセン)

nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 4

hioka

阿亮さん、毎度です。

工事用車両導入おめでとうございます♪
いつか我が家にもと思いますが、予算的に無理臭いです(苦笑

架線検測車との組み合わせも良さそうな気がしますね(人´∀`).☆.。.:*・゚

しょうもないツッコミですが・・・
文章が2度繰り返されてます&Youtubeはカスタムでサイズ変更可能ですよ♪
by hioka (2010-10-25 11:16) 

阿亮

コメントありがとうございます。

Ksにレールバスと、ガラス電車や SBB Bavaria TEEとかの予算を食いつぶしてどんどんマニアック系に走っておりますが(笑)、収納の問題で編成モノはこれ以上は厳しい感じもしているので、引き続き単行または短編成OKが増備の基準になっていきそうです。

49961架線計測車との連結もしてみたいのですが、レールバスのカプラー取り付け位置は通常より低い位置のため、専用のドローバー(多分39971のEp.IIIのBR701に付属しているトレーラー牽引用の)の部品を取り寄せる必要がありそうです。

ちなみに貴重なツッコミありがとうございました。こんな感じでいかがでしょう?
by 阿亮 (2010-10-25 14:31) 

まほろ

阿亮さん、おはようございます。

架線保守車ってマニアックですよね。

私も最近、購入しました。

単独で十分遊べますよね。

by まほろ (2010-10-26 09:05) 

阿亮

> まほろさん

まほろさんも最近入手されたのですね!
走行も大変スムーズで静か、サウンドもいい感じですね。比較的高価ではありますが、それを上回る楽しさがこのモデルの素晴しい所ですね。遊び倒したいと思います。
by 阿亮 (2010-10-27 21:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

Die Baureiche E69Marklin 37649 DBAG B.. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。